浪人ザラストサムライ攻略 | 【やってはいけない?】製錬システムの注意点
この記事では、スマホアプリ「浪人ザラストサムライ」の「製錬システム」について解説します。「製錬」は、装備品の強化方法の1つとして実装されました。
結論は、優先度は一番低く、中級者以上向きかなと思います。強化方法は、「進化」「合成」「製錬」と3種類ありますが、進化を一番優先してください。
では、製錬システムの仕組みと、製錬をするときの注意点などを詳しくみていきましょう。
→浪人ザラストサムライの装備品強化方法「進化」「合成」について解説しています。
→他の浪人ザラストサムライの攻略(立ち回りや装備品など)についての記事もご覧ください。
では、まいりましょう。
製錬システムとは
2021/02/04に実装された製錬システムは、装備品の強化方法です。まずは、具体的にどういう仕組みか見ていきましょう。
装備品の「付加能力」ガチャシステム
浪人ザラストサムライでは、装備品に最初からなにかしらの付加効果があります。例えば、「クリティカル率が●●%アップする」という内容です。
製錬をすることによって、この「付加効果をランダムに選択しなおす」というものです。
最低でも高級レア度以上の付加効果が付与される
製錬をすることによって、低いレア度の装備でも、高級レア度以上の付加効果を付与されます。具体的に言いましょう。
装備品には、レア度があり、レア度が高い順に英雄>希少>高級>一般となっています。付加効果には、レア度ごとに上限があります。
例えば、クリティカル率が上がる効果の場合、一般なら1~10%、英雄なら11~20%までのような具合です。(数値は適当です。)
つまり、一般レア度の装備でも、製錬をすることによって、高級レア度以上の付加効果が付くというシステムです。いいじゃん!と思ったあなた、ちょっとまってください。
付加効果は、高級以上のものが付きますが、装備品のステータスがかわるわけではありません。
ステータスをあげるためには、「強化」が必要です。
1装備品につき、最高2個まで付加効果を固定できる
浪人における「製錬」は付加効果をランダムに選び直すガチャシステムです。そのため、「これは強い効果だから変えたくないんだ~」という場合は、固定することができます。
固定できる効果は最高2個までです。1個固定するには匠の精錬書が1個必要です。貴重なアイテムをそこに使うのは勿体無いなぁって感じです。
装備品のレア度ごとについている付加効果の数が違います。英雄は3つ、希少は2つ、英雄~一般は、1つです。
英雄~一般は1つしか付加効果がないので、固定はできません。
匠の製錬書の入手方法
製錬をするために必要なアイテム「匠の精錬書」はどこで手に入るのでしょうか?
初回の2回分のみメールボックスから入手可能
初めて製錬をするために、運営から2回分配布されます。画面右上のメールボックスから入手できます。
商店で購入
商店でも勾玉を消費して購入することができます。
- 匠の製錬書1個 勾玉250個
- 匠の製錬書10個 勾玉2500個
ガチャ1回が勾玉300個と考えると、製錬に勾玉を使うのはあまりいい使い方とは言えません。記事執筆時点では、商店で購入以外に購入できる方法がありません。今後イベントや討伐報酬に出てくるかもしれません。
製錬の注意点
では、製錬をする上での注意点を紹介します。匠の精錬書は貴重なアイテムなので、慎重に実行しましょう。
製錬はレア度が低い装備品でしてはいけない
製錬は、レア度が「英雄」か「希少」のものに対してのみ行いましょう。理想は、「英雄」レア度のみです。
レア度が低い装備品は、レベルの上限が低く強化してもあまり意味がありません。(2幕を攻略するまではそれなりに意味はあります。)いずれ使わなくなる装備に製錬をするのはもったいないです。
進化より先に製錬を優先してはいけない
装備品の強化方法で、製錬は最後にしましょう。優先度が高い順に、「進化」、「合成」、「製錬」です。
強化は、装備品のレア度を確実に上げることができる方法です。合成は、装備品を5つ合成してランダムに装備品を引くものです。
序盤は、進化をして装備品のレア度を上げましょう。高いレア度の装備を強化していくほうが長く使えるためコスパがいいことになります。
→浪人ザラストサムライの装備品についての進化や合成を解説しています。
製錬画面では、装備品長押しで装備品ステータスを確認できます。
製錬する装備品を他の装備品に変えたいときは、装備品自体をタップすることで変えられます。
性能の高い付加効果は固定しないといけない
付加効果をランダムで選び直すということは、効果が上がる場合もあれば下がる場合もあります。そのため、「一番弱い」もしくは「一番いらない」付加効果を選んで製錬しましょう。
まとめ
浪人ザラストサムライの「製錬システム」について解説しました。
製錬をする上で必要な匠の精錬書が貴重アイテムなため、なかなか思い切ってできないとは思いますが、ぶっちゃけそこまで気にすることはないです。
それよりもステージ周回してアイテムをためて進化や合成を優先していきましょう。アイテムが強化されれば攻略が一層楽になります。
2章までは頑張っていきましょう。3章以降もボスが強いですが、地道な強化が大切です。
→他の浪人ザラストサムライの攻略(立ち回りや装備品など)についての記事もご覧ください。
コメント