ミニダンジョンRPGの攻略 | 町で必ずすべき事の全てを解説!

町でできることは必ず全てすべし!
ミニダンジョンRPGでは、ダンジョンレベル5をクリアすると町が現れます。
この町は、レベル6以降のダンジョンに進んで行っても、いつでも必ず入る事ができますので、奥せずガンガンダンジョンを進んで行ってください。
ただ、ダンジョンレベル6以降はダンジョンレベル5までと異なり敵が強くなります。町が現れたら以下の項目を行ってある程度レベルや装備品を仕立てることをオススメします。
素材マップは、周回前提の構成。

町の中にある「素材」マップは、色々な素材が手に入ります。
素材マップを一度抜けて、町に戻ると素材マップ全てのマスが元通りになります。ですので、周回することができるマップになっています。
町の「素材マップ」では、探索をするだけでもレベルアップに必要なゲージを貯めることができます。
また、素材マップにいる敵は強さが変わらなく、何度も狩ることができるため、レベル上げにかなり有用です。
レベル28ぐらいまでは素材マップで強化可能です。周回をしてコインや敵を倒して経験値を得ることは勿論するべきですが、それ以外にこの町でしかできない以下のことを必ずしてください。

・レアスーツを必ず取ること

レアスーツの枠は、2000コインを払ってレアアイテムを獲得できるマスです。
2000コインの価値は十分あるといえます。このレアスーツは、町に入ったら最優先に行いましょう。強い防具を手に入れることで敵とのバトルがかなり楽になります。
祭壇

集めたアイテムを捧げる(ゲーム内では犠牲という)ことで、ステータスを上げることができます。
犠牲には、普通・中等・高級の3レベルがあり、それぞれに必要なアイテムが異なります。
アイテムが異なるだけでなく、一定数のアイテムが必要です。
しかも、中等レベルの効果を得るには、普通レベルのアイテム+中等レベルのアイテムを捧げる必要があります。高級なら、普通レベル+中等レベル+高級レベルの全てのアイテムが必要になります。
そのため、できるだけアイテムは貯めておくことをオススメしますが、高級レベルのアイテムはなかなか出ません。
ですので、高級レベルが出たらすかさず祭壇でアイテムを捧げましょう。
また、ステージを進めていって、敵が強くてなかなか倒せないなら祭壇で普通レベルのアイテムを捧げましょう。これだけでもステージを結構進めることができます。
祭壇に捧げる事ができるアイテムの集め方
祭壇に捧げるアイテムをどうやって集めるのかですが、以下の方法があります。
- 探索(マップ上)
- ジャー(マップ上)
- 敵を倒す(マップ上)
- 宝箱(マップ上)
- 果樹園(町の中にあります。次に詳しく書きます。)
果樹園の使い方

町では、果樹園があります。果樹園ではマップで手に入れた種を植えることができます。
種(低レア)
稀有の種(中レア)
などの種があり、それぞれにレア度があります。
これらの種を植えて一定時間待つと、祭壇で捧げる事が可能なアイテムを生成することができます。種を植えたら放置。生成されるまでにかかる時間が異なります。
種 60分(=1時間)
稀有の種 180分(=3時間)
種の待ち時間が終わるまでダンジョン探索でもしておきましょう。
待てない!って人は、アイテムの「肥料」を使うことで短縮できます。
普通の肥料で600秒=10分短縮可能です。レア度が高い肥料であればもっと短縮できます。
ドリームランド

町の中には、ドリームランドという夢の世界があります。
ここに入るには、夢の欠片というアイテムが必要になります。ダンジョンを進めて行くことで結構集まります。
欠片にはレベル(レベル1~12)があります。欠片レベルに応じたプレーヤー推奨レベルがあります。
推奨レベル以下だと確かに敵が強すぎて進めませんので、推奨レベルになるまで頑張ってレベル上げしましょう。
同じレベルの欠片では、同じ内容のマップに入れますので、一度クリアしたレベルは一気に攻略しちゃっていいです。
コメント