【最新版】2020年スマホゲームアプリおすすめランキング5選!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

管理人マイナーです。twitterやってます。お問い合わせはこちらから。

2020年もそろそろ終わりですね。
今年は流行病で在宅勤務になったりしたため、私の周りでこんな言葉を聞くことが増えました。

  • 在宅で暇だから何かいい暇つぶしゲームはないかな?
  • 時間があるからガッツリゲームをプレイしたいな。
  • 国から貰った給付金でちょっと課金してみたいな。

そこで、管理人である私から「2020年のオススメゲームアプリ」を紹介したいと思います。
2020年にリリースされたものから、今年に大躍進を遂げたアプリなどをランキング形式で紹介します。

特に当サイトが得意とするストラテジー系やRPG系に絞ってギュギュっとお届けします。
個人的な見解が多分に含まれていますので、そこらへんのランキングとはだいぶ違います。
ご了承ください。

また、最後にわたし的に面白いゲームアプリを選ぶ時のコツを書いていますので、合わせて読んでみてください。

では、まいりましょう。

目次

第5位 三国英雄たちの夜明け

三国英雄たちの夜明け
三国英雄たちの夜明け
開発元:TOP INCREASE GLOBAL LTD
無料
posted withアプリーチ
リリース2020年7月
ジャンル王道三国志ストラテジー
ストーリー三国志の三国のうち1つを選んで天下を取ろう!

バトル要素

メインストーリー(CPU戦)

戦闘はオートプレイですので、サクサクと進めることができます。
軍の配置などは無いため、いかに将軍のステータスを上げるかが重要になります。

対人戦(PVP戦)

協力して城を落とせ!序盤はあまり意識する必要はありませんが他国を攻めていくこともできます。しっかりと同盟を組んで兵力を安定させましょう。

育成要素

まずは、将軍のレベル上げをしましょう。
将軍のレベル上げには素材が必要になります。

また、将軍のかけらを必要する集めると「覚醒」というレベル上限を突破する効果が得られます。
これについては課金者の方が有利ですが、無課金でもコツコツと時間をかけることで十分に戦える戦力になります。

次に関連将軍を集めて、連携スキルを発動させましょう。
実際の三国志になぞらえて、関連する将軍を集めると連携スキルというバフ(プラス効果)がかかります。

ガチャは一般的なソシャゲ並みに少し渋めですが、コツコツしていれば揃いやすいです。

オススメポイント

三国志好きなら、お勧めできます。
有名武将だけでなく少しマイナーな武将も用意されているので、思わずニヤリとしてしまうことでしょう。

わたし個人的には「呉」が好きなんですが、どの国を選んでも楽しめる作りになっています。

また、他のプレイヤーと協力して城を攻め落とすなどのプレイスタイルもあり、自慢の軍隊を見せびらかすにはうってつけです。

シンプルな作りになっているので、コツコツとプレイしていける人には向いています。
時間な余裕のある人なら尚更ハマることでしょう。

第4位 Art of War:legions(アートオブウォーリージョンズ)

Art of War: Legions
Art of War: Legions
無料
posted withアプリーチ
リリース2019年10月
ジャンル配置戦略RPG
ストーリー特になし

バトル要素

メインステージ攻略(CPU戦)

ステージ戦は、メインとなるコンテンツです。
ステージを進めていくにつれて敵の強さがゴンゴンと上がっていきます。

なんとそのステージ数は6,000もあります。

全部クリアするのにどんだけかかるんだ?という感じですが、一戦あたりの時間は数分ですので、割とサクサク進むのがいいです。

対人対戦(PVP)モード

他のプレイヤーと対戦ができます。
対人ですので、CPU戦とは違った戦いが楽しめます。

相手のヒーローに合わせて、自軍のヒーローを変えたり、戦略を練る楽しさがあります。

遠征(PVP)モード

リアルタイムストラテジーとでも言うのでしょうか。
敵軍の城を全て落とせば勝ちというシンプルなものです。

敵のAIが賢く、状況に応じて攻め方を変えてくるため、なかなか骨のある戦闘が楽しめます。

育成要素

ヒーロー

一定数のヒーローを集めるとレベル上げができます。
レベルが上がるにつれて、次のレベル上げに必要なヒーロー数が増えていきます。

ヒーローはガチャやイベントで獲得するのですが、ガチャの排出率は渋いです。
基本的にイベントでピックアップされた時に狙うのがいいですね。

兵士

兵士は、同じレベルの兵士を合成することでレベル上げができます。
最高でレベル10までありますが、レベル6以上上げるには結構な数の兵士を用意しないといけません。
大変ではありますが、兵士ガチャは割といい兵士が出やすいので、そこまで困ることはありません。

オススメポイント

どのバトルもオートバトルのため、バトル開始されると眺めているだけです。

でも、面白いんです。

なぜなら、盤面上に配置する兵士の位置や数によって勝敗が決まるため、事前に陣営を練る楽しみがあります。
また、育成方法やバトルのルール自体がシンプルなのでとっつきやすいのがいいです。

負けても、「もう1回だ!」とついついプレイしてしまうでしょう。

2019年のリリースですが、AppStoreでのランキングがじわじわと上がって来ています。
また、ランキングに長く入っているため、ジワ売れ路線のゲームです。

当サイトでも色々と記事を書いているように、結構ネタが尽きないゲームです。
個人的には一番オススメできるスルメゲームだと思います。

あわせて読みたい
art of war legions(アートオブウォー) | おすすめの最強ヒーローランキング決定!
art of war legions(アートオブウォー) | おすすめの最強ヒーローランキング決定!(2021.2.15 ヒーローの順位を大幅に変更しました。ランクに「特別枠」を追加しました。)アートオブウォーには、30体以上ものヒーローがいます。これだけヒーローがいる...

第3位 AFKアリーナ

AFK アリーナ
AFK アリーナ
無料
posted withアプリーチ
リリース2020年6月
ジャンル放置系ファンタジーRPG
ストーリー死の神アナイによってけがされた世界を救おう

バトル要素

メインステージ攻略(CPU戦)

序盤はサクサク進むので、作品の雰囲気やシステムを理解するのにはちょうどいい難易度になっています。
ステージ8以降は結構難しくなるので、放置したりアイテムを使うなどして考えながら進めていく様になります。

アリーナ戦(PVP)

他のプレイヤーとバトルします。
予め考えられたパーティーとバトルするので強いプレイヤーがいたらパーティー編成の参考にしてみてください。

CPU戦と違って練りに練られたパーティーは強いです。

育成要素

放置要素

AFKアリーナは放置ゲームで、経験値やアイテムを得るのに放置する必要があります。

ただ、パーティー編成やイベントをこなすのに時間がかかります。
というより、それが楽しいので、全く苦になりません。

ヒーロー

レベル上げと限界突破があります。
レベル上げは、素材や雑魚キャラを合成すれば可能なのでここは普通です。

限界突破は、同じヒーローか同等レベルのヒーローを合成することでレベル上限を突破するというものです。

「人権キャラ」と言われる、「持ってないと攻略に不利なキャラ」というものが存在しますが、ちょっとプレイすれば、無課金者でも余裕でとれます。
運営は、結構良心的です。

オススメポイント

強いキャラクターはもちろんいますが、キャラゲーになってないゲームバランスがいいです。

ヒーローの配置や組み合わせで勝敗が左右されるので、試行錯誤して攻略していく楽しみがあります。

また、1パーティー5人で構成されるためパーティー編成を考えるのにちょうどいい数になっています。
(パズドラやモンストも5キャラで1パーティですよね。)

また、種族という概念があり、種族ごとの特徴も異なるため自分好みのパーティを組めるのも楽しみの一つです。

AFKアリーナは、lilithgameがリリースしています。
lilithのアプリは、RiseOfKingdom同様に良質で面白いです。

とはやマイナーゲームとは言えないレベルで、のし上ってきています。

あわせて読みたい
AFKARENA(AFKアリーナ)攻略 | 効率よくダイヤを集める方法とオススメのダイヤの使い方
AFKARENA(AFKアリーナ)攻略 | 効率よくダイヤを集める方法とオススメのダイヤの使い方AFKアリーナにおいて、ダイヤは非常に貴重なアイテムです。結論は、「ガチャに使いましょう!」です。以上!なんですが、ダイヤは貴重なアイテムがゆえに、ゲーム内で色...

第2位 エイジ・オブゼットオリジンズ(Age of Z Originz)

エイジオブゼット (Age of Z Origins)
エイジオブゼット (Age of Z Origins)
無料
posted withアプリーチ
リリース2018年10月
ジャンルゾンビ系王道箱庭ストラテジー
ストーリーゾンビが蔓延する荒廃した世界でサバイバルせよ

バトル要素

対人戦

ワールド内に散らばった他のプレーヤーの街を攻め落とすことができます。

タワーディフェンスバトル

ゲーム内のおまけ要素ですが、これが一番面白いです。
内容は、街の入口にゲートがありますのでそこに向かってくるゾンビを倒せ!というものです。

攻撃ユニットの配置場所やタイミングによって戦況が刻々と変わりますので、ハラハラ・ドキドキなバトルが楽しめます。
ユニットのレベルをゴリゴリに上げなくとも、戦略でクリアできる一面もあり頭を使ってバトルする必要があります。

ステージが上がるごとに難易度が上がってきますが、最初はサクサクと楽しめ、中盤からは骨のあるタワーディフェンスが楽しめます。

WebCMだと、タワーディフェンスモードをプッシュしてますが、あくまでメインコンテンツは次に紹介する箱庭パートです。

育成要素

育成要素がAge Of Zのメインコンテンツです。

自分の街をレベルアップすることでより強い兵士が作れたり、タワーディフェンスモードを有利に攻略できたりします。
建物のレベルを上げたり、副司令官のレベルを上げたりとやりこみ要素が満載なので、飽きることがありません。

オススメポイント

Age Of Zは、まさに王道ストラテジーゲームです。

ゾンビから街を守るというストーリーではありますが、別にストーリーを追わなくてもいいんです。
育成パートを楽しんだり、タワーディフェンスパートを楽しんだりとプレーヤーごとに異なる楽しみ方ができます。

自由度が高いため、自分の好きなやり方で遊べるのがいいですね。

自分だけでコツコツと遊ぶのもいいですが、なんといっても同盟に入ることが醍醐味でしょう。
同盟に入って、他の同盟国と戦争したり、協力して大きな同盟に挑んだりできます。

そのためには、同盟主同士が対話するなどして、リアル世界顔負けの外交を行ったりします。

難易度は高いものの、世界の覇権を取ることもできますので、王道ストラテジーを楽しみたい方は是非ともプレイしてみてください。

あわせて読みたい
Age of z の攻略 | 序盤攻略において毎日すべきことを解説!ゴールドの使い道も解説
Age of z の攻略 | 序盤攻略において毎日すべきことを解説!ゴールドの使い道も解説エイジオブゼット攻略において、特に無課金プレーヤーは根気が必要かと思います。建物建設や、軍事ユニットの募集などとにかく時間がかかる。海外製のゲームは、時間を...

第1位 RondomDice(ランダムダイス)

ランダム·ダイス(Random Dice)
ランダム·ダイス(Random Dice)
無料
posted withアプリーチ
リリース2019年8月
ジャンルタワーディフェンス型対戦ゲーム
ストーリー特になし

バトル要素

対戦モードと協力モードの2つのモードがあります。

対戦モードは、PVP(対人対戦)です。

人間とバトルするため、緊張感のあるバトルが楽しめます。

協力モードでは、

その名の通りオンライン上の他のプレイヤーと協力してより多くのステージをクリアしていこうというものです。

自分のデッキは攻撃系のサイコロを揃え、協力相手のデッキは支援系のデッキを揃えるといった役割分担をして攻略効率を上げていきます。

プレイ中はチャットが出来ないので、阿吽(あうん)の呼吸で協力しないといけなくハラハラとしたバトルが楽しめます。

育成要素

ガチャからキャラクターであるサイコロを引いて、一定数集まればレベルアップできるというもの。
ガチャを引くためには、対戦モードでガチャカードを集めるか、課金して石を買うかの2択です。

気長にコツコツプレイすれば、必ずガチャが引けるので無課金でも育成は十分可能です。

オススメポイント

登場キャラクターが全てサイコロのみという一見変わり種のアプリです。
ですが、ゲームシステムはシンプルかつ戦略性に富んでいて、プレイするほどにハマります。

サイコロの種類によって発動する効果が異なるため、どのサイコロでデッキを構成するかを考えるのが楽しいです。
新しいサイコロのリリースも定期的に行われたり、新モードなどの実装も勢力的な運営です。

似たような亜種アプリが乱立していて、ランダムダイスのゲームシステムがいかによくできているかがうかがえます。
リリースは2019年ですが、2020年に最も躍進したMVPアプリと言えるでしょう。

あわせて読みたい
ランダムダイス攻略 | 超初心者が中級者を目指すためにやるべきことリストまとめ
ランダムダイス攻略 | 超初心者が中級者を目指すためにやるべきことリストまとめランダムダイスを初めて間もない方は、「ランダムダイスって難しい」とか「ランダムダイスって対戦で勝てないな」という感想を持つと思います。私も初めはそうでした。...

番外編 ロードモバイル

ロードモバイルのレビュー記事と序盤攻略を書いていますので、こちらも是非ご覧ください。

面白いアプリを選ぶコツ

毎月毎月沢山のアプリがリリースされますが、皆さんの時間は限られています。
そこで、数あるアプリの中から、できるだけ無駄なく、効率よく面白いアプリを探すコツをお教えします。

ホーム画面が見やすく、わかりやすい

アプリを起動した時の最初のホーム画面は、本で言うところの目次です。
目次がわかりやすくないと、どこからすすめていいのかわかりませんよね。
ホーム画面の見た目は重要です。

そこで、見習うべきはパズドラやモンストです。
基本メニューは常に表示されていて、より深く知りたいような内容は深い階層に用意されている。
初心者や初見さんにとって小難しいことはいいんだよと。
サクッとプレイさせてくれよと。

これができていないアプリが結構あります。
特に中華製のアプリや横画面表示のアプリです。
メニューが全て直置きで羅列されていて見づらい。

縦画面のアプリは、わりとパズドラの見た目を真似しているものが多いため、個人的には割と縦画面アプリを好んでやります。

チュートリアルがしっかりと作られている

ホーム画面と通じるものがありますが、チュートリアルも重要です。
とりあえずチュートリアルを進めていけばゲームの雰囲気がつかめる程度には実装してほしいところです。

ただ、マイナーゲームの場合は、弱小メーカーが制作していることが多いため、チュートリアルがないこともあります。
そのため、次に紹介する「ゲームシステムがわかりやすいこと」が重要になってきます。

ゲームシステムやルールがシンプルであること

パズドラがなぜあんなにも流行ったのか?
それは、ルールがシンプルだからです。

「同じドロップを3個以上消したら攻撃ができる。」という基本ルールだけしっていれば序盤は普通に攻略できます。

同じくテトリスやぷよぷよもシンプルなルールだからこそあれほど長く愛されているのです。
また、シンプルであればあるほど、新たなテクニックが生まれる余地があります。
パズドラのドロップの消し方で、「落とし」があったり、「整地」というテクニックが生まれたりしました。

そんなパズドラもルールが複雑化してしまって、私はわけがわからなくなり引退しました。

私がこの記事で紹介したアプリはだいたいルールがシンプルです。
それ故についついまたプレイしてしまう中毒性があるのです。

チャット機能が実装されている

マイナーゲームであればあるほど、ネットで検索しても攻略情報は出てきません。
このサイトがその源となれば嬉しいのですが、私個人でできる量もしれています。

そんな時、ゲーム内にチャットがあれば、そこで先人達に質問ができます。
チャット機能は今や必須レベルだと思います。

2020年の総評

2020年は、当サイトで紹介したアプリがわりと長くランクインされてたのが嬉しかったです。
色々とアプリを試しては、攻略しきれずボツになったアプリもいくつもありましたが、面白いアプリに出会えた瞬間はやはり嬉しいものです。

皆さんもオススメのアプリがありましたら、是非ともコメントやメールをください。

では、来年もたくさんゲームしようね!

しーゆー

あまり知られていないんですが、ビビットアーミーってゲームは、トップウォーのパソコン版なんですよ。知ってましたか?

私的には、キャラクターが可愛いからこっちの方をやればよかったなって少し後悔してます。

トップウォーのプレイが結構進んじゃってるので、仕方ないですけどね。

気になる方は、ビビットアーミー公式サイトを見てみてください。

他にもかわいいキャラクターが出てくるゲーム5選の記事も合わせてご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

家族や友達とシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる